マウスピース型矯正装置(インビザライン)☆GPエリートエデュケーションプログラム講師選任
こんにちは、神保町タワー歯科・矯正歯科の越智です。
3年ぶりに夏らしい夏が過ごせるかと思いつつ、未だすっきりしない状況で、なんとも歯がゆい日々です。
いろいろなイベントも中止せざるを得ないようですが、なんとか希望を持って前に進みたいものです。
話は変わりますが・・・
私がインビザランを始めたころはまだマイナーな矯正治療方法の一つであった、マウスピース矯正のインビザラインシステムもいまや、世界では最も使用される矯正装置となりました。日本での普及も昨今めまぐるしく、SNSでも多く目にするようになり、患者様の認知も広まり、インビザラインシステムを導入する歯科医院様も増えております。
しかし、歯科医院によって治療方針は千差万別で、インビザラインと用いれば、どこの歯科医院でも同じ結果を得られる訳ではありません。
study group Make A Line zoom勉強会 主催
私の学んできたことを共有する為に2019年からZOOM勉強会を立ち上げ、毎月全国のメンバーと共に研鑽を積んでおります。
そんな中、当院の実績が評価され、インビザラインジャパンからお声掛け頂き、
この度 インビザラインジャパン主催 GP Elite Program 2022
の講師に選任されました。このプログラムで矯正専門医でないのは私のみです。
( 詳細はこちら GP Elite Education contents 共有用ver2 )
矯正専門医でない私がどのように矯正学を学び、治療を実施しているのかを話して欲しいとのご依頼を受けました。
非常に光栄に思います。
私なりに一所懸命プレゼンテーションをさせていただきたいと思います。
また、今回のプログラムの一環で、インビザラインシステムを導入した一般歯科医院のモデルとして、全国の歯科医院の先生、スタッフ様が神保町タワー歯科・矯正歯科に見学にお越しになるという企画もあるのですが、なんと3日で満席になったようです。反響があり嬉しい限りです。
インビザラインを勉強し始めた先生方、スタッフ様方の一助となれるよう、また見本となれるよう今後も邁進して参りたいと思います。